肉離れの状態には、どんな種類がある?
肉離れの状態には、どんな種類がある?
肉離れの方を多く診ていると、痛めた経緯や度合いによって様々なタイプがあることに気が付きます。
「ストレッチで伸ばせる・伸ばせない」、「押すと痛い・押しても痛くない」、「足を地面につけない」、「動いたときだけ痛い・何もしていなくても痛い」など様々な状態のパターンがあります。
肉離れと一言でいっても、その状態には多様な種類があるといえるでしょう。
ここでは、肉離れの状態やその種類について解説していきます。
ご自分の肉離れがどのタイプか気になる方、ご参考ください。
理学療法士や作業療法士、実業団選手も来院する整体院
肉離れの症例や実績は全国でもトップクラスの整体院です。
肉離れ治療なら越谷市の整体オーラウェーブ療術院
肉離れの状態を分類すると
肉離れの状態は、大まかに「軽度・中度・重度」の3通りに分類することができます。
中度以上になると日常生活で支障が出ている場合も多く、軽度では日常生活では支障がないものの運動すると痛みが出るといった感じの場合が多いです。
さらに細かく分類すると、軽度・中度・重度の中でも様々な肉離れのパターンが存在します。
軽度の状態
軽度の肉離れでは、たいていは日常生活に支障が出ていない状態です。
ストレッチできる場合も多いですし、患部を押しても痛みが出ない場合もあります。
もちろんその逆のパターンもあります。
中度の状態
中度の肉離れでは程度の差はあれ、日常生活に何らかの支障を伴っています。
内出血をしている場合とそうでない場合があり、患部を押すと痛みが生じますし、ストレッチで伸ばす動作も基本できません。
歩行に支障をきたしている場合も多く見られます。
肉離れの度合いが中の上くらいの状態になると、膝の伸ばすこともできなくなって地面に足をつけない、あお向けやうつぶせでも足を伸ばせないといった状態になることもあります。
重度の状態
重度の肉離れだと、筋肉に断裂が見られる場合が多いです。
内出血を伴う確率も非常に高くなり、筋肉を触診すると断裂している部分にくぼみが確認できたりもします。
当然強い炎症を起こしており、少しの負荷ですぐに痛みを感じます。
日常生活ではかなりの支障をきたし、松葉杖を使用しないと歩行できない場合が多いです。
肉離れの種類にはどんなものがある?
肉離れの種類にはどんなものがあるのでしょうか。
肉離れは、痛めた経緯によって大まかに2種類に分類することができます。
1つは「自発的に痛めたケース」。
2つ目は「外からの衝撃で痛めたケース」です。
自発的に痛めたケース
肉離れの種類で一番多いのが、この「自発的に痛めた肉離れ」です。
運動やスポーツ、過度のストレッチなどで強い負荷をかけたために筋肉がダメージを受けて起きたものです。
肉離れで来院する方の9割以上は、この「自発的に起こした肉離れ」となります。
外からの衝撃で痛めたケース
肉離れの種類には、「外からの衝撃によって起きるもの」があるのをご存知でしょうか。
具体的な例を挙げると、「スポーツで相手選手とぶつかった」「野球でデッドボールを受けた」などがあります。
つまり打撲なわけですが、こういった外傷的なものでも肉離れと診断されることがあるのです。
状態としては内出血やむくみを伴うことも多く、強い炎症を起こしているケースもあります。
患部を軽く押すだけで痛んだり、衝撃を受けた筋肉が固くなっていたりします。
繰り返した肉離れ
同じ部分に肉離れを繰り返すことがあります。
この場合は筋肉の状態がさらに悪化するので、完治までの期間がかかってしまう場合もあります。
この種類の肉離れは、しっかり治さないと筋肉の形状が固いままとなって同じ部分を痛めやすくなってしまいます。
必ず最後までしっかり治療を受けて治すようにしましょう。
肉離れの種類や状態によって、治療法は変わる?
肉離れの種類や状態によって治療法が変わるということはありません。
自発的に痛めた場合も、外からの衝撃で痛めた場合も、施す治療は同じとなります。
どちらの肉離れを回復させる場合でも、筋肉の状態さえ良くなれば完治されていくからです。
どんな治療を行う?
血流の循環を促すことで、痛めた筋肉を回復させていく治療が最も有効となります。
どんな種類の肉離れでも、血流がしっかり循環することで炎症が早期に引きやすいですし、痛めた筋肉の固さも無くなってきます。
そうすることで様々な負荷を吸収できるような状態になっていき、最終的にはスポーツも全力で行えるまでに回復していきます。
肉離れの状態や種類によって、治療期間は変わる?
実は、肉離れの状態や種類によっては治療期間は大きく変わってきます。
一番治療期間の差に違いがあるのは、「自発的な肉離れ」と「外からの衝撃で起きた肉離れ」です。
これは、「外からの衝撃で起きた肉離れ」のほうが治療期間は長くかかります。
なんで治療期間が変わる?
外部からの衝撃によって痛めた筋肉は、炎症だけでなく固さも頑固だったりします。
炎症が早期に引いたとしても、筋肉がしこりのような形状になりやすいので、それを解消するのに期間がかかりやすいのです。
しかし、根気よく治療を重ねていくことで徐々に固さも無くなっていくので、最終的には元通りになっていきます。
悪化させた肉離れも、治療期間が変わる
肉離れを起こした後に、何らかの要因によって症状が悪化してしまうケースがあります。
この種類の肉離れは炎症の度合いもさらにひどくなるので、状態を悪化させてしまった分、治療期間が余計にかかってしまうこともあります。
どんな状態や種類の肉離れでも、完治できる可能性はある
肉離れには様々な状態や種類が存在しますし、本当に治るのか心配されている方も多くおられます。
しかし、たいていの肉離れはしっかり治療することで、治療期間の差はあれど完治できる場合がほとんどです。
中には医師に、「一生そのままかもしれない」と言われていた方も来院されたことがありますが、治療を受けてかなり回復された例もあります。
このように、どんな状態の肉離れでも改善・完治できる可能性は十分にあるのです。
当院では、どんな肉離れにも対応することが可能です。
肉離れでお悩みという方、一度ご相談下さい。
肉離れを改善するなら、越谷市の整体オーラウェーブ療術院へ。
オーラウェーブ療術院
埼玉県越谷市相模町2-141-2
※電話予約制
TEL 048-985-4012
ホームページ
肉離れ治療なら越谷市の整体オーラウェーブ療術院
肉離れについて詳しく知りたい方はこちらもご覧下さい。
【肉離れ治療】太もも肉離れ治療、ふくらはぎ肉離れ治療について
※ホームページから、肉離れについてメールで問い合わせることもできます。
お気軽にお問合せ下さい。