【坐骨神経痛 椅子】坐骨神経痛のときの椅子の座り方について。
【坐骨神経痛 椅子】
坐骨神経痛のときの椅子の座り方について。
坐骨神経痛と椅子の座り方についての関係とはどういったものでしょうか。
実は、椅子に座っている体勢で坐骨神経痛になりやすかったりすることもあります。
椅子に座っている姿勢はなかなか自分ではわかりにくく、自分の座りやすい体勢が坐骨神経痛を引き起こす要因になっていることもあります。
ここでは坐骨神経痛と椅子に座る体勢などについて解説していきます。
理学療法士や作業療法士、実業団選手も坐骨神経痛で来院する整体院
重度の坐骨神経痛にも対応できる整体院です。
坐骨神経痛なら越谷市の整体オーラウェーブ療術院
坐骨神経痛と椅子に座る体勢
坐骨神経痛と椅子に座る体勢についてです。
実は椅子への座り方で、坐骨神経痛になりやすい場合もあります。
上記のような椅子の座り方は腰に負荷をかけてしまっていますが、このような椅子の座り方をしている方はとても多いです。
そしてほとんどの方が無意識に行っており、本人としては楽な姿勢を取っているつもりが、実は坐骨神経痛になりやすい姿勢だったりします。
特にデスクワークの方は長時間椅子に座っているので、疲れてくると無意識に上記のような姿勢になっているのではないでしょうか。
こういった体勢が一日だけとかならいいのですが、連日繰り返していると腰への負荷はかかる一方なので、腰痛から坐骨神経痛へと発展してしまう可能性が出てくるのです。
坐骨神経痛になりやすい椅子の座り方
坐骨神経痛になりやすい椅子の座り方についていくつか紹介していきます。
背中座り
「背中座り」と言われている座り方ですが、これはかなりまずいです。
短時間なら楽かもしれませんが、これを長時間毎日やっていたらまず腰が悪くなります。
こういった座り方は若い方に多いのではないでしょうか。
腰は普通お腹のほうに反りがないといけないのですが、これは腰が完全に後ろに丸まっています。
こういった方は背骨の湾曲が正常状態と逆になってしまうため、椎間板ヘルニアにもなりやすいですし、坐骨神経痛も発症しやすくなります。
そしてただ座っているだけならまだしも、パソコンをやるために両腕を伸ばしてしまっています。
これだけでもさらに腰に負荷がかかっている状態といえるでしょう。
スフィンクス座り
これはさっきの背中座りとは逆ですが、腰がやたら反りすぎてしまってつっぱっている状態です。
腕で体を支えていて楽なように見えますが、これがクセになってしまうと腰へ負担はかかってしまいます。
たまにはこういう姿勢を取るのもかまいませんが、ときには姿勢を後ろに戻すなどの工夫が必要でしょう。
ボディスリップ座り
これはかなり坐骨神経痛を発症しやすい椅子の座り方です。
上半身が右に流れていますが、こういった体勢で負荷がかかっているのは左の腰とでん部です。
なので左に坐骨神経痛を発症しやすくなります。
右に体重が乗っているように見えるので右に坐骨神経痛が出そうですが、この場合はまず左に出ます。
坐骨神経痛を発症している方はこういった体勢の方が多いのですが、ほとんどは症状の出ているほうと逆に上半身が流れているのが特徴です。
そしてこういった体勢を取っている方は、自分の姿勢が真っすぐだと思っていたりします。
自分ではなかなか気付きにくいので、周りの人が教えてあげるといいでしょう。
坐骨神経痛になりにくい椅子
坐骨神経痛になりにくい椅子というのはあるのでしょうか。
ネットで検索すると様々な椅子が出てきますので、中には坐骨神経痛のときに楽な椅子というのもあるのかもしれません。
代表的なのは椅子ではありませんが「円座クッション」というのがあります。
クッションの真ん中に穴があいており、坐骨神経痛の方が座りやすい?というものです。
そして余談ですがパチンコ屋さんの椅子は座りやすいそうです。
椅子に座り疲れてお客さんが帰ってしまっては困るため、長時間座ってても疲れないような椅子になっているそうです。
坐骨神経痛が治ればどんな椅子でも座れる
椅子を選んだり座り方を考えるというよりも、まずは坐骨神経痛を治すことを考えたほうがいいでしょう。
坐骨神経痛を発症していなかったときはどんな椅子にも座れていたはずです。
坐骨神経痛が治ってしまえば椅子など気にする必要も無くなります。
坐骨神経痛を治すにはしっかりした治療を受けるのが一番です。
まずは坐骨神経痛を治すことを目標にしましょう。
坐骨神経痛でお悩みなら、越谷市の整体院オーラウェーブ療術院へ。
オーラウェーブ療術院
埼玉県越谷市相模町2-141-2
※電話予約制
TEL 048-985-4012
ホームページ
坐骨神経痛なら越谷市の整体オーラウェーブ療術院
坐骨神経痛について詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
坐骨神経痛の治療について。
※ホームページから坐骨神経痛についてメールで問い合わせることもできます。
お気軽にお問合せ下さい。